第15回故郷訪問バス旅行紀                            事務局

岡田理事の旅行記

 第15回郷土訪問「湖南驚きの旅」
 石川滋賀県人会で6月5日(日)、ふるさと滋賀の湖南地方、特に大津市を中心に30名で日帰りバスの旅をしました。杉本会長が、過日詳細な下見をされ、ふる里滋賀県人会などの手づくりのガイドブックまで準備・配布され、一路、瀬田の唐橋へ。橋上の下車は不可能だが、徐行や信号待ちに助けられ、昔から継承されてきた擬宝珠越えに曇天の小波さざめく瀬田川から琵琶湖南湖が望まれ、ああ帰ってきたなあと実感したものです。
 最初の義仲寺(ぎちゅうじと呼ぶ)は、狭くカーブした昔の東海道に面した目立たない小寺でした。山門の中で、案内の方からの説明では、木曽義仲がこの地で討ち死にされ、その後、巴御前が墓所近くに草庵(後に無名庵と呼ぶ)を結び供養したことに始まると伝えられるお寺でしたが、その義仲公墓(木曽塚)のすぐ隣に芭蕉のお墓が祀られているのに一寸驚きです。しかし、よく聞けば、芭蕉は約五百年も前の義仲を敬愛し続けて、義仲公墓横の無名庵へは門弟としばしば長期滞在し句会も盛んに行われてきており、「骸は木曽塚に送るべし」の遺言によるものであるとのこと。そして、寺内の史料館には、芭蕉直筆の句碑や芭蕉ご尊顔のお軸など拝見し、間近に、三百年以上前の芭蕉様と初めて恐れ多くも視線が合いました。
 また、池を挟んだ小さな翁堂には、芭蕉公座像をお祀りしてあり、そのお堂の格天井は永年の風化により色あせしていましたが、草花の絵がくっきり見られ、何と今時日本では超売れっ子と言っても過言でない、かの「若冲」直筆の「四季花卉の図」に本当にびっくり!思いがけず木曽義仲を通じて芭蕉さんと若冲さんにもタイムスリップのお目もじが出来、今日の旅もすでに満足感一杯となりましたが、ここで一句歌えればと歯がゆい自分がまた、居ました。
 ゆっくりと面会していたかったのですが、予約の大津プリンスでの昼食タイムが近づいています。当日はちょっと小雨混じりの曇天でしたが、36階からのワイドビューは比叡山・比良山系から琵琶湖そして三上山まですばらしい眺めで、和食とおいしいビールの飲み方で舞い上がりました。
 皆さん一寸ほろ酔い加減で、神聖な近江神宮へ。たくさんの人波とどよめきに何事かと思いきや、流鏑馬の真最中。ラッキーな出会いが続いています。艶やかな武者装束で駿馬に跨り矢を射る様を数メートルの間近に動画撮影した妙齢の勇女と猛女が我が車中にいました。
  それから坂のある石畳を歩くこと20分余。道中、息絶え絶えに歩く仲間の中に、八十路の日本画家の烈女は軽やかに滋賀院門跡に到着。普段からの各地へのキャンバスハイキングとの違いとか。
  ここでは、延暦寺下寺の生活の様子を見聞きしたり、凡そ8畳大の涅槃会仏画の中の薬袋を指しながら、「投薬」の意味合いを説明され納得、小堀遠州の庭園では娑婆を忘れて癒やしの世界に浸って?いました。
 最後に、兼六園「唐崎の松」のご本家へ。琵琶湖を借景に見上げる松は、兼六園とほぼ同い年の兄弟とかで、そのお姿は、高さ、幅とも負けずと劣らずのたいへん立派な素晴らしい枝ぶりで必見に値しました。その松の前には、697年創建の由緒ある唐崎神社があり、女別当社とも呼ばれて女人の信仰が極めて篤く、殊に婦人病にあらたかなとの説明板があり、ここは本家の尊い処かなあと鳥居越しに頭を垂れた次第。
 この頃になると、快晴で多少暑いくらいとなり、15回目で初めて雨降り旅行かと思いきや、終日ほとんど傘不要で最後は快晴になったのも杉本会長のお陰です。ありがとうございました。
 皆様、楽しく驚きの連続旅でしたが、帰路の車中で、早、来年は6月4日ですとのご案内、多くのご参加をお待ちしています。                                                            文責 岡田 稔 

**************************************************

6月5日、第15回故郷訪問バス旅行が行われました。途中お天気が心配されましたが、目的地に近づくと回復し傘は不要となりました。また、今回は、初めてご参加の方(6名)を含め30名という大人数となり、盛大なものとなりました。

訪問先は南琵琶湖を中心に展開され、瀬田の唐橋に始まり松尾芭蕉ゆかりの義仲寺、近江神宮、唐崎の松の唐崎神社、家康の政治顧問・天海僧正は移築した滋賀院門跡、日吉神社・日枝神社・山王神社の総本山である日吉大社と歴史がいっぱいの旅となりました。
お昼は大津プリンスホテル36階にあるレストランで琵琶湖の大パノラマを展望しながら和食懐石をいただきました。
以下にスナップを掲載します。

      瀬田の唐橋 車中からの見学                             義仲寺到着













          説明を聞き入る皆さん 













              巴塚                                   木曽義仲の墓 













                               芭蕉翁の墓













          芭蕉庵            













          義仲寺本堂                                  芭蕉案内部             













                                義仲寺散策

                                 義仲寺散策  













                                 義仲寺散策  













                大津プリンスホテル36回レストランにて昼食−眺望は絶景 













                大津プリンスホテル36回レストランにて昼食−眺望は絶景 













                    近江神宮では流鏑馬の行事が行われていました 













                               唐崎の松前で記念撮影     

    













            唐崎神社にて                             日本最古の石橋(日吉三橋) 













                           日本最古の石橋(日吉三橋) 

この後、滋賀院門跡を訪問、写真撮影は禁止とのことで残念ながら掲載することができません。中では見学と説明を受けましたが、多少時間オーバーとなりましたが皆さん興味津々で聞き入っておられました。

午後8時半無事金沢に到着しました。参加された皆さんお疲れさまでした。次回をお楽しみに!!